前のページに戻りますホームへサイトマップへ
           
   
 
 


オンサイトのDOA研修セミナーのご案内_
 
   
   
                 株式会社エフ・エム・エスのオンサイトセミナー
 
 1.オンサイトセミナーとは

オンサイト研修の会場風景 オンサイトセミナーは、弊社の教育・研修サービスを、お客様ご指定の、日時・時間・場所で実施するものです。
 研修の受講者は、御社の社員の方または、関連会社や協力会社の社員の方々になるので、御社の受講目的に沿った、カスタマイズを行う事が出来ます。

カスタマイズの範囲
1.内容
 御社独自の教材を、弊社ベテラン講師が担当する事も可能ですが、一般的には、演習問題に御社独自の事例を使う事で、研修内容に身近な臨場感を出すなどの工夫が考えられます。
 また、納期の切羽詰まった分析素材などを、そのまま研修で分析することで業務作業とする事も可能ですが、その場合には、講師がレビューを行い、品質向上に協力させて頂きます。

2.時間
 弊社の教材を使用する標準的な研修では、所定の研修効果を得るために、時間の短縮はお勧め出来ません。
 但し、通常は二日間12時間で行う研修を、3時間4回に分け、通常業務終了後に4日間に亘って行うなどの工夫は可能です。
 なお、標準研修プランの時間設定は、ギリギリに短縮した計画になっていますので、研修効果の歩留まりを上げるためには、むしろ、演習問題を追加したり、グループディスカッションを追加するなどで効果の高い研修計画へ変更する事を勧めます。
 時間設定については、予め弊社コンサルタントが標準研修プランをベースにご相談させて頂きます。

3.日程
 日程は、所定の日数を連続又は分散して自由に設定頂けます。
 但し、あまり開催の間隔が空くと、前回受講内容の記憶が薄れ、研修効果が低下しますので、なるべく開催間隔は1週間以内で設定します。
 また、開催日の間隔をあける場合には、受講効果を維持するために、宿題を出すなどの工夫で協力させて頂きます。
 
4.受講者
 座学中心の研修コースでは、受講者の制限はありません。
 演習中心の研修コースでは、演習時の個別指導が、研修効果を上げるポイントになっているので、講師が回れるれる範囲と言うことで10名までとさせて致します。
 但し、折角のオンサイト開催なので、講義を聞くだけの聴講生に関しては制限はありませんので、会場に入れるだけ参加頂いて構いません。

オンサイトセミナーの利点
 オンサイトセミナーには、通常のオープンコースで行われるセミナーに比べて以下の利点があります。
1.安い
 弊社のオンサイトセミナーは、参加者数に一人の参加料金を乗じて料金を算出しますが、各コース共、定員のは半数程度を上限としする割引設定をしています。
 例えば、一人10万円のコースでは、6名以上は定員一杯の10名まで60万円で、受講頂けます。
 また、企業の所在地によっては、大勢参加するための交通費や宿泊費が馬鹿になりませんが、オンサイトでの受講の場合には、これら経費が大幅に節約出来ます。

2.早い
 通常のオープンコースは、受講スケジュールが決まっているので開催まで待たなければなりませんが、オンサイトセミナーは緊急のニーズにも臨機応変に対象可能です。
 また、休日開催や放課後開催で、普段忙しく、会社を1日単位で空けることが出来ない皆さんにたいしても、早い機会に一度に受講頂くことも出来ます。

3.うまい
 研修内容を、自社の目的に合わせて調整可能な上に、演習に自社の事例を使う事で、効果の高い研修を実施する事が可能です。


申込
 株式会社エフ・エム・エス宛てに、先ずはメールでお問い合わせ下さい。
 なお、お急ぎの場合には、こちらの連絡先へ、直接電話をお願いします。

 2.オンサイトセミナーの種類

オンサイトセミナーでは、以下の無料・有料の各種セミナーをご用意しております。
 表にあるセミナー名をクリックすると、各セミナーの概要に、また、各セミナーの概要にあるをクリックすると、更に詳細な説明へとリンクしています。

セミナーの一覧
DOA紹介 ERD基礎 DOA推進
ERD演習  

オンサイトセミナーは、これらのセミナーをクロスオーバーした開催も可能です。
 ご希望があれば、ご相談下さい。

 また、今後も主としてデータ中心アプローチの推進支援を目的にセミナーの充実を図って行きますので、何かご希望や開催のヒントがあれば宜しくお願いします。


セミナーのご案内 DOA紹介
 
 3.「DOA紹介」オンサイトセミナー無料の概要

業務データの一元化 DOA:データ中心アプローチをご理解頂くためのコースです。
 システム開発に如何なる技術や方法論を採用しようとも、データが一元的で整合性がとれた形式で管理されていなければ、システムの肥大化と整合性回復のための再構築と言うサイクルから逃れる術はありません。
 このセミナーでは、データ中心アプローチの考え方、目的、効果を説明し、データの一元管理を実現してシステム肥大化を防ぎ、ビジネスシステムの寿命を飛躍的に延命する仕組みを理解して頂きます。
 また、DOAを進める過程でビジネスをデータモデルで可視化することによる業務設計/分析工程での改善・改革への活用方法や、実装工程への円滑な接続についてもご紹介いたします。
そして、そのデータモデルが経営・業務に果たす役割と、情報システム部門での活用方法をご理解頂き、従来のSDLC方式の方法論で行き詰まった情報システムから、経営のスピードに負けない情報システムに移行するための具体的な進め方についてご紹介いたします。
 なお、このセミナーは基本的に、無料で現在定期開催しているコースと同じなので、もちろん無料で承ります。(遠隔地での開催の場合は交通費・宿泊費を申し受けます)⇒

オンサイト開催の活用アイデア
・データ中心アプローチの有用性・必要性に気付いたとしても、社内でそれを説明し、決裁権限者を説得して行くのはなかなか難しいものです、事前に調整をさせて頂ければ、豊富な教材と事例を使い、一同に会して説得するお手伝いをさせて頂きます。
・また、データ中心アプローチを意識した開発プロジェクトのキックオフミーティング代わりに、協力会社の要員も含めた意識統一ミーティングなどにも効果を発揮します。

 オンサイトセミナーの種類トップへ

教育・研修事業 ERD基礎

1.目的

ビジネスのヒントはデータの中に ERD基礎コースは、DOAの技術的基盤であるデータ分析/データモデリングによる、データモデル(ERD)作成スキルを習得して頂くためのセミナーです。
 上流工程でビジネスの実態を正しくデータモデルに反映し、それをエンドユーザ・システム構築担当者・企画部門の間で合意を形成するためのコミニュケーションツールとして活用することが、DOA推進の成否を握ります。
 さらに、データモデルを土台とした業務改善や経営戦略の検討も可能です。
 データモデリング技法によるERDの書き方、個別局面での表現方法、ERDの読解方法 とレビュー手順など中心にを修得頂きます。
 この研修では、自社の資料を課題に使う事が可能なので、ご相談下さい。
 また、データ分析・システム構築などに関する具体的な案件をお持ちの場合には、 当コース受講と合わせて弊社コンサルタントのサポートを、お勧めします。


オンサイト開催の活用アイデア
・プロジェクトで統一し策定した分析法、表記法などの確認・徹底を目的に、プロジェクトのデータ管理者・データベース管理者やリーダー・関係者を一同に会して受講する。
・短期間に分析作業を完了するために、動員した分析要員の集合教育に。

 オンサイトセミナーの種類トップへ


教育・研修事業 ERD演習

1.目的

ERD演習コースは、「ERD基礎」によりERDを作成できるようになった方々のスキル向上のためのセミナーです。
 弊社で指導させて頂くモデリング技法は、きわめて簡単にERDを作成できる技法ですが、様々な現場/業務が渦巻く中を、自信を持ってERDを作成して頂くためには、多様なケースについて、 経験を積んでいただくのが最善の方法です。
 本講習はさまざまなケースの例題からERDを作成する実習を中心に、レビュー手順についても合わせてご説明いたします。⇒

オンサイト開催の活用アイデア
・このセミナーコースは、2〜3時間での開催が可能なので、データ管理者が週1回終業後に集まって、スキルアップ研修を行う場合などに最適です。
 オンサイトセミナーの種類トップへ

教育・研修事業 DOA推進

最新情報

DOA推進コースは、DOAに則ったシステム構築手順を習得するためのセミナーです。
 ERD作成に始まり、データモデル評価 ⇒ リポジトリ構築 ⇒ データ移行 ⇒ DB実装 ⇒ プログラム開発と続く作業ステップごとに作業内容と手順、テクニック、環境、体制などを解説いたします。

保守生産性向上
 また、データ中心アプローチの効果を究極まで追求するには、一つ二つの開発プロジェクトでデータベースの品質が上がった位で喜んではいられません。
 保守生産性の維持とシステムの長寿命化と言うゴールに向けた仕掛け作りについて説明します。⇒


オンサイト開催の活用アイデア
・このセミナーコースは、データ管理者がデータ中心アプローチの運営要領や環境設定・ツールなどについて段階的に習熟して行く過程で参考にして頂けるものなので、スポットコンサルティング替わりにお使い頂く事の可能です。
・新人DA(Data Administrator:データ管理者)の初期教育にも活用頂けます。

 オンサイトセミナーの種類トップへ
   トップページへ